太閤立志伝V

 モンハンワイルズの歴戦王ウズトゥナも狩り終えて、今は太閤立志伝Vにハマってます。


太閤立志伝V


太閤立志伝VはPS2の頃に発売されたゲームなのですが一昨年ぐらいにPCとSwitchに太閤立志伝V DXとして拡張復刻販売されました。ゲームの主人公は太閤「豊臣秀吉」……なのですが、彼の生きた戦国時代の武将や商人や忍者や海賊や剣豪をプレイアブルキャラとして遊べちゃうシュミレーションゲームなのです。織田信長・豊臣秀吉・徳川家康はもちろん島津や伊達、広島で言えば毛利・小早川・吉川もプレイアブルキャラとして使う事が出来ます。ただそれには条件があって“札”と呼ばれる物を手に入れなければならないのですがそれを集めるのも楽しくてやりがいのあるコンテンツになっていて、噛めば噛むほど味がするゲームとなっています。


シュミレーションゲームですが、歴史通りの道を進むもよし、IFを作るもよし、戦力の整った大名陣営で全国統一をするもよし、弱小大名でそれを目指すもよし、一浪人から成り上がるもよし、ひたすら遊び呆けるもよしととにかく自由度が高いです。個人的には一条兼定が好きなので彼に仕えて戦国の世を渡り歩き一条兼定立志伝を作るのが好きです。


ゲームの難易度はとてもマイルドに作ってあって、“米転がし”や“風林火山”などコツさえ掴んでしまえば行き詰ることはほぼありません。攻略情報もWeb上に充実しています。とは言っても、誰かに仕えたりするとCPUのAIの指令によって思うように版図を拡大できなくてやきもきするといった事もあって、それをなんとか出来た時の快感もあったりして面白いです。


このゲーム、戦国時代の歴史や日本の地理などを遊びながら学ぶことができるという側面もあり、お子様にもおススメのゲームです。もちろん大人も楽しめます。


(画像は北条に追い詰められていた徳川に仕官して押し返した様子)


太閤立志伝V DXは結構売れたと言われていますので続編が出ると良いなと思っています。(ですが実は太閤立志伝Vがゲームとして完成されすぎてるから続編が出ないのではないかとまことしやかに言われています……)

コメント