10年以上前に買った東プレ NG01B0 REALFORCE91UBKですが現役バリバリです。キーがチャタったりへたれたりという事も無く快適に使えています。
しかし、PCのキーボードとFFXIV用のPS5のキーボード2枚を机に広げている環境が嫌で別のキーボードを探していました。そこで見つけたのがFILCO Majestouch Convertible3、このキーボードの特徴は何と言っても右上にあるBluetoothボタン、ハードウェアスイッチで接続先を変更できる強みに惹かれました。
と言う訳で買って繋いで使ってみたのですが、これが絶望的に合わなかった。何故か?それはずばり無変換キーの大きさでした。
REALFORCEでの無変換キーは標準的な配置ですが、Majestouch Convertible3ではスペースキーが大きく、無変換キーが左に詰められてさらに大きさも小さいです。無変換キーを多用する私は左手の親指をかなり折り畳んで無変換キーを押さざるを得ないのがどうしても合わなくてお蔵入りとなりました。
無変換キーや変換キーを多用する方はREALFORCE一択と言ってもいいぐらい。
逆に無変換キーを普段使わない人、ゲーミングにしか使わないという方はMajestouch Convertible3は強力な選択肢になります。PS5にもBluetooth接続できますしね。
PS5にもBluetooth接続できますしね?出来ないキーボードあるの?あるんです。それがHHKB Professional HYBRID!
無変換が私にとって大事なのは分かった、それならHHKBだと勇んで買ったらBluetoothキーボードの通信規格がPS5とはマッチしていないそうでペアリングできない……。USBの有線接続は可能なので、有線をPS5、BluetoothでPCに接続するということで事なきを得た訳です。いやでも何か美しくない気がしませんか?PS5に有線で繋いでPCにBluetooth繋ぐこのもにゃっとした機微が、私に次のキーボードを買えと囁いている気がしてきます。
現在はFFXIVを休止しているので机の上にはREALFORCEのみですが、再開するとなるとキーボード選びからかなぁ(*´・д・)(・д・`*)ネー
コメント
コメントを投稿